フランス留学の持ち物、必需品は何?持ってって良かったものを紹介!

フランスに留学することになった!けど、行ったこともなければ、何をもっていったらいいかもわかりませんよね。
今回はフランスに留学するのに、おすすめな持ち物や必要なものを紹介いたします!
スポンサードリンク
関連記事→フランス留学のメリット・デメリット
もくじ
日本から持ってきた方がいいもの
薬
フランス人は日本人と比べると体が大きく、薬も強いことが多いです。
病院に行ったり、薬局に行くと、薬はすぐに手に入れることはできるのですが、自分に合わない薬を処方されることもあります。
そのため、自分でよく使っている薬があるなら、ぜひ持っていくようにしましょう。
ちなみに、ハンドクリームやフットクリーム、リップクリームなどはあるのですが、私はメンソレータムが好きなのですが、ああいうミントのきいたスースーするタイプのリップクリームは売っていません。
なので、それが好きな人も持っていくようにしましょう。
化粧品
フランスの基礎化粧品は、日本のように保湿重視ではありません。
フランス人女子は、基本的に、メイク落としタイプになっている化粧水をコットンにつけて化粧を落とし、クリームを塗って終わりというケアの仕方をします。
そのため、フランス人は若くても皺が多い人が多いのです。
また、フランス人はあまりベタベタするのを好まないようで、売っている顔用のクリームなども、さらっとしているものが多く、自分好みのものを見つけるのはなかなか大変かもしれません。
日本で保湿重視のタイプの基礎化粧品を使っている人は、ぜひ持っていくようにしましょう。
ヒートテック系のインナー
ヒートテックのような薄くて暖かいようなインナーはあまりフランスにはありません。
しかし、フランスの冬はとっても寒いんです!
そのため、あまりモコモコと着過ぎなくても済むように、暖かいインナーを持っていくのはおすすめです。
特に下のヒートテックは大活躍です!!
パンツの下やタイツの下に履いても、全然気にならないしいいですね!
冬をフランスで超す場合は、ぜひ持ってきてください!
ちなみに、パリやボルドーなど主要都市にはユニクロがあるので、もし持ってこなくても、最悪現地で購入することはできます。
食べ物
食べ物は、留学する都市にもよります。
パリなど大都市では日本食材店があるので、殆どの食材は手に入ります。
しかし、高いので、あまり余裕がない場合は、持ってこれる荷物の量にもよりますが、自分で持ってくるようにしましょう!
日本米
フランスにもお米はありますが、普段お米の味にこだわりがある人にとっては、フランスのお米は美味しくないかもしれません。
もし余裕があるならお米を持ってきてください。
即席みそ汁
ちょっと日本食が恋しくなった場合に、お味噌汁って落ち着きますよね。
簡単に食べられるので便利です!
生理用品
フランスの生理用品は質が悪くて日本のようにフワフワしていません。
気にならない方もいるようですが、お気に入りのものがあるなら、持ってきておいた方がいいかも。
ちなみに私は、フランスで生活をするようになってから、布ナプキン生活に変えました。
ナプキンを買わなくてよくなったし、何より冷え性がなくなりました。
それに布ナプキンって見た目も可愛いんですよね。
でも可愛い布ナプキンが買えるのは日本だけです。
フランスにも布ナプキンはあるのですが、可愛いものはありません。
興味がある人は見てみてください。
関連記事→布ナプキンで生理痛が緩和?身体が温まる?
下着
フランスにもセクシーでお洒落な可愛い下着は売っています。
ただ、サイズが合わない可能性はあります。
特に小さめなサイズを探す場合に、ぴったりとフィットした好みのものを見つけるのに一苦労します。
自分のきちんとしたサイズの気に入ったものがある場合は、日本から持ってくるようにしましょう。
スポンサードリンク
関連記事→海外(フランス)移住の必需品はなに?雑貨・衣類・医療編
日本から持ってこなくてもいいもの
洋服
もちろん最低限の洋服は必要なのですが、フランスにも可愛い服はいっぱい売っています。
そのため、すべてを日本から持ってこなくても、必要になったらフランスで手に入れることはできます。
ちなみにフランス発のファストファッションでお勧めなのは、NAF NAFやPROMODです。
他にも、フランス発ではありませんが、H&M、ZARA、MANGOなどの有名なブランドは、主要な都市だと手に入れることが出来ます!
まとめ
いかがでしたか?
日本から持ってきた方がいいものと持ってこなくていいものをまとめてみました。
ただ、フランスも先進国ではあるので、慣れてしまえば、フランスのものですべて賄えるかもしれません。
それは、人によるところもあるようです。
日本が恋しくなりそうだと思う方は、ぜひおすすめの持ち物を持ってくるようにしてくださいね!
関連記事→海外(フランス)移住の必需品はなに?食材・キッチン用品編
お勧め関連動画
フランスへ安く送金する方法
フランスに住むとなると、あなたもお金をどうやって持っていこうと悩むかと思います。 あまり大金を持っていくと、盗まれたり、なくしたりするのが心配ですね。 フランスはスリが多く、フランスに在住歴が長い日本人でもスリの被害にあうことが度々あるくらいです。 そのため、おすすめなのは、必要最低限のお金だけを持っていき、後はフランスで銀行口座を開き、日本からその口座へ送金するという方法です。 送金方法なのですが、ゆうちょ銀行や楽天銀行など、色々と方法があります。 関連記事→楽天やゆうちょで海外送金がお得?銀行以外の方法と手数料や日数を比較! ただ、私は断然、トランスファーワイズを利用して送金する方法をおすすめします。 手数料が安いし、何と言っても着金が早いんです!海外に送金するのは着金にも時間がかかるし、手数料もとにかく高いんですよね。 こちらに詳しく書いてみたので、良かったら読んでみてください。こちらから登録すると、£500まで手数料無料で送金できますよ! 関連記事→海外送金トランスファー ワイズ ジャパンの評判や口コミは?受け取りや口座開設や難しい?
スポンサードリンク