フランスのお土産はお菓子?雑貨?ブランドは何がある?
この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして。当サイト管理人のよっしーです☆
当サイトにお越しいただきありがとうございます。
私は、2010年よりフランスの田舎街在住で、フランス人夫と2人の娘、ネコと一緒に暮らしています。
ひとり起業で自宅を職場に働いており、文を書いてみたり、コミュニティを経営して収入を得てます。
本業は主婦でありママ。子供の休みに合わせて働くので、週休3日、年のバカンスは約15週間(フランスは学校の休みが多すぎ!!)。
子供のバイリンガル(トリリンガル)教育にも力を入れています。
得意な事は、環境を選ばないスモールビジネスです。どうぞよろしくお願いいたします☆
フランスに旅行にくることになった!
あるいはフランス在住で一時帰国することになった!
と言う方、悩むのは日本の家族や知り合いへのお土産ですよね。
ちなみに、フランスはお土産の文化はあまりないようで、バカンスに旅行に行く人は多いですが、お土産をもらったことってあまりないですね。
でも日本だったらそうも言ってられないはず。
日本でお土産にして喜ばれたもの、貰ってうれしかったものを一覧にしてみました。
良かったら参考にしてみてください☆
スポンサードリンク
関連記事→フランス旅行の予算はどれくらい?
食べ物
カリソン
バニラゴーフル
マロンクリーム
Bonne Mamanのマドレーヌ
Bonne Mamanのジャム
マーマレード
CAPRICE des DIEUXのチーズ
Michel et Augustinのサブレ
Michel et Augustinのおつまみ
オーガニックハーブティー
パレット・ブレトン
ジャックジュナン
ル・フォンドン・ボロワ
スプレッド
ラ・メール プラール パレット(クッキーのようなお菓子)
カルカソンヌのカスレの缶詰め
スポンサードリンク
関連記事→フランス旅行のお土産はどんなものがいい?
調味料セット
ハーブ塩
ポトフ用ブイヨン
スパイス
Knorr グルメシリーズのスープ
バルサミコ酢
ゲランドの塩
ボルディエのフレッシュバター
塩入りバター
エシレバター
関連記事→エシレバターとは?食べ方やレシピも紹介!エシレバターケーキもお勧め!
チーズ
関連記事→フランスのチーズについて詳しく知りたい!まとめ記事
ラデュレ紅茶
フォションの紅茶
トリュッフ入りお塩
トリュッフ入りオリーブオイル
ピエールエルメ
オワゾー・ドーのチョコレート
マルキーズのチョコレート
ジャン・ポール・エヴァンのボンボンショコラ
ラデュレのマカロン
フォションのコンフィチュール
ハンドソープ
マルセイユ石鹸
関連記事→パリからマルセイユはどうやって行く?石鹸以外のお勧めは?
雑貨
Monoprixのエコバッグ
ルーブル美術館グッズ
ルイヴィトン美術館のグッズ
フランス刺繍のされたクリスマス限定のテーブルクロス
関連記事→海外送金トランスファー ワイズ ジャパンの評判や口コミは?受け取りや口座開設や難しい?
お勧め関連動画
フランス旅行にはWIFIが必須
フランスで個人旅行に行く場合に、いつでもイレギュラーなことに対応できるように、ポケットWIFIを持っておくことをおすすめします。
フランスではフランス語でgrève(グレーヴ)と呼ばれるストライキが、ありとあらゆる場所で起こります。そのため、予想していた電車に乗れなかったとかいうことが本当に普通にあります。
そう言うときにすぐに対応できるようにするためには、インターネットがとても便利です。
フランス国内でもパリなど主要な都市の主なレストランやカフェだとフリーWIFIが使えるところも多いです。ただ、なぜかスマートフォンやタブレットがエラーになって繋がらないことも度々あります。そういった場合は、店員さんに質問しても、理由がわからず、結局つながらなかったということもよくあるんです。
一方、あまりフランス語がわからないため、店員さんに相談するのも難しいという方も少なくないかと思います。
そういう時に、日本からポケットWIFIがあると、どこでも場所を選ばずに日本語でネットが使えて便利ですね。
私も日本から友達や家族が遊びに来るときは、皆ポケットWIFIを契約して持ってきています。
皆が使って好評だったのが、
グローバルWiFiです。
フランス国内のどこでもきちんとつながり、今まで一度も不満に思ったことがありません。
値段も日数で計算できるところが良いですね。
フランスに旅行に来られる場合は、保険の意味でもポケットWIFIをぜひ考えてみてくださいね!
この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして。当サイト管理人のよっしーです☆
当サイトにお越しいただきありがとうございます。
私は、2010年よりフランスの田舎街在住で、フランス人夫と2人の娘、ネコと一緒に暮らしています。
ひとり起業で自宅を職場に働いており、文を書いてみたり、コミュニティを経営して収入を得てます。
本業は主婦でありママ。子供の休みに合わせて働くので、週休3日、年のバカンスは約15週間(フランスは学校の休みが多すぎ!!)。
子供のバイリンガル(トリリンガル)教育にも力を入れています。
得意な事は、環境を選ばないスモールビジネスです。どうぞよろしくお願いいたします☆