ワイン

ワインコルクの開け方は?栓抜きがない場合はどうする?失敗した時の対処法も

ワインのコルクを抜くときってきちんと抜けるかどうか心配になりますよね。

簡単に開けることができる専用のコルク抜きが家にあれば失敗することもほぼないかと思いますが、持っている家庭はそう多くはないかと思います。

そういう時、どうすればいいかまとめてみますね。

[ad#rectangle]

関連記事→ワインに糖質はある?ダイエットに効果的なの?

 

ソムリエナイフの使い方

家でワインを楽しむためには、ソムリエナイフは常備しておきたいものです。

まず、コルクを抜く前にしておく作業があります。

ワインボトルを立てたまま保存していた場合には、1時間ほどボトルを横に寝かせておいてください

立てた状態で長時間保存されている場合、コルクが乾燥している場合があります。

コルクをワインで湿らせてあげるために横に寝かせるのです。

ただし、スパークリングワインやシャンパンは横にするのは禁止です。

発泡するものは、圧力の関係からコルクの形も違うので寝かす必要はありません。

ソムリエナイフで開けるときには、まずソムリエナイフの刃の部分で、ボトルの瓶の首の部分を1周ぐるりと切り込みを入れて、それから刃先でキャップシールをはがしてあげてください。

そして、コルクスクリューの先端を、コルクのちょうど中心にあててクルクルと垂直に回します。

コツはコルクの真ん中に刺すことです。

途中でコルクスクリューが斜めになってきたら軌道修正してあげてください。

斜めのまま回していくと、コルクが割れる原因になります。

コルクの半分ほどまできたら、ソムリエナイフのフック部分をボトルの口の部分に引っ掛けて、テコの原理でコルクを上に持ち上げていきます。

抜けそうなところまできたら、あとは手でコルクを回しながらはずしてあげればいいのです。

関連記事→安くて美味しいワインの選び方が知りたい!

 

コルクが途中で割れた場合はどうする?

途中でコルクが割れてしまう場合があります。

そんなときは、割れたコルクは綺麗に取り除いて、再度、オープナーで開けてあげましょう。

どうしても、開けることができなかった場合は、ドライバーなどでコルクを瓶の中に押し入れるしかありません。

ボトルの中にコルクが入ってしまっても大丈夫です。

ワインを入れるデキャンタなどの容器に、茶こしを使って移してあげれば、コルクを取り除くことができます。

[ad#rectangle]

関連記事→フランスのアルザスワインの特徴ってどんなもの?格付けは?

 

ワインオープナーがない場合はどうする?

ワインオープナーをつかわずにコルクを抜く場合にも、ドライバーでコルクをボトルの中に落とす方法を使うことができます。

ワインオープナーがない場合のとっておきの裏技もあります。

壁などに、ワインボトルの底を打ちつけると、衝撃でコルクが少しずつ上に上がってきます。

ボトルは割れやすいので厚手のタオルかなにかで巻いてあげれてください。

それほど強く打ち付けなくてもコルクは浮いてきますので、ゆっくり少しずつ試してみてくださいね。

ボトルが割れる可能性やワインがこぼれる心配もありますのであまりお勧めできる裏技ではありません。

ソムリエナイフを忘れず用意することをお勧めします。

関連記事→シャンパンとスパークリングワインの違いって何?

 

シャンパンやスパークリングの開け方

シャンパンやスパークリングワインの場合は、ワインオープナーは必要ありません。

キャップシールを切り離してワイヤーをはずしたら、ふきこぼれないようにコルクの上にナプキンをかぶしてコルクをしっかりと持ち、ボトルの部分をゆっくりと回してあげればいいだけです。

ボトル内の炭酸ガスの力で徐々にコルクが浮き上がってくるので、コルクが飛ばないようにしっかりと押さえながら少しずつ瓶の中にたまた炭酸を抜いてあげてください。

炭酸が抜けたのを確認したら栓を抜いても大丈夫です。

ワインボトルの開け方は慣れてしまえば簡単なものです。

失敗したからといって飲めなくなるわけでもなく、コルクがワインに混ざってしまったら濾してあげればいいだけです。

あわてずゆっくりと開けてあげれば案外うまく開けることができますよ。

ぜひ試してみてくださいね。

[vin]

[rectangle]

-ワイン
-, , , ,