ホワイトアスパラのレシピやソースが知りたい!茹で方も紹介

今日はホワイトアスパラのレシピやソースと美味しい茹で方も紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事→エシレバターとは?食べ方やレシピも紹介!エシレバターケーキもお勧め!
もくじ
まず下処理
1、アスパラを洗う。
2、穂先こら根に向かって皮を剥ぐ
3、根から下2センチは切り落とす
その後、必ず水から茹でて行ってください。
鍋に500ccのお水と砂糖小さじ1をいれ、塩小さじ半分を入れます。
ポイントとしては、バター25gとレモン果汁を少量入れます。
そして、アスパラを500g入れます。
そして沸騰させます。
沸騰10分後にアスパラの色を確認してください。
その時に大きさや太さによっては茹で時間が異なりますが、味見をしてみます。
食べてみて芯がなければ完成となります。
チーズホワイトアスパラリゾットの作り方
下処理の終わったアスパラを1センチ代に切っていきます。
きのこはお好みの大きさに切ります。
ウィンナーを入れるとおいしいです。
そして、水とコンソメ小さじ1、バター小さじ1を合わせ鍋に入れ火をかけます。
鍋にオリーブオイルをひき、具材を炒めます。
ここで生米を入れます。
生米が半透明になったら水とコンソメとパターのスープを入れます。
歯ごたえのある硬さになったら牛乳をいれます。
そして混ぜます。
そのあとチーズをのせていきます。
この時は弱火でやると失敗しないです。
牛乳が馴染んで、チーズも溶けてきたら、塩胡椒を振って完成になります。
補足なのですが、チーズはとろけるチーズはダメです。
味が濃いくなってしまうため、とろけないチーズの方を使ってください。
スポンサードリンク
生ハムホワイトアスパラ巻きの作り方
マヨネーズ小さじ1、サワクリーム小さじ2.レモン汁少量を混ぜ合わせます。
ホワイトアスパラを三等分に切ります。
生ハムに切り込みをいれ、ホワイトアスパラを巻いていきます。
ホワイトアスパラは見えるくらいでいいです。
小さじ1/2くらいの始めに作った調味料をかけ、全体的にパセリをまぶせば完成です。
ホワイトアスパラの原型をなくす飲み物として、ホワイトアスパラポタージュの作り方
薄切りにした玉ねぎを炒めます。
一口サイズにホワイトアスパラを切ります。
切り終えたホワイトアスパラを玉ねぎと一緒に炒めます。
ブイヨンを入れて加熱を10分する。
蓋をしてください。
煮詰めたホワイトアスパラと玉ねぎと、牛乳と生クリームをミキサーに入れて混ぜます。
フライパンに戻します。
フライパンに戻したら煮詰めていきます。
塩胡椒で味付けをします。
パセリを乗せたら完成です(ホワイトアスパラを生で食べたい場合)ホワイトアスパラの下処理のあと、お好みの大きさに切ります。
お鍋にホワイトアスパラをいれ、ひたひたになるほどの水と塩少量と砂糖小さじ1/2、レモン汁小さじ1いれます。
沸騰させ、煮立ったら残りのホワイトアスパラをいれ弱火で約6~7分煮立たせます。
ここでの注意点は、煮立たせる時に軸からいれ、穂先を最後に入れるのがコツです。
その後は、鍋ごと常温になるまで冷まし完成です。
塩で食べたり、マヨネーズにつけて食べたり、ドレッシングをかけたりしてお好みで味付けしてください。
お勧め関連動画
スポンサードリンク