ワイン

ワイングラスの持ち方教えます!女性と男性で違うの?

ワインを飲むときってどういう風にワイングラスを飲んだらいいか悩みませんか。ワインの正しい持ち方ってあるのでしょうか。女性と男性で持ち方が違うのかどうかも説明しますね。

[ad#rectangle]

関連記事→ワインの産地や特徴を説明!フランス・イタリア・スペインなど

 

ワイングラスの部位の名称

一般的なワイングラスの各部分の名称は、ワインが注がれる部分である本体の丸い所をボウル、そして脚をステム台の所はプレートと呼ばれています。ワインのテイスティングの時に、色や粘性・香り・味を確認しやすいように、このような形状のグラスが多くなっています。

日本では、グラスに注いだワインの温度変化を気にして、脚を持つのがマナーだと思っている方が多いですが、実際はボウルを持ってもほとんど温度に影響は無いと言われており世界的なマナーでもボウルを持つのが一般的となっているようです。テイスティング時に、ソムリエがステインとプレート部分を持つので、日本人にボウルを持たないというマナーが生まれたのかもしれません。

 

 

ワイングラス、飲むときの正しい持ち方

実は正しいワイングラスの持ち方というものは無く、普通のグラスのように持ちやすい方法でいいとされています。安定するという意味では、ボウル部分を持って飲むほうが良いですし、飲みながら空気を含ませたいような時にはステム部分を持ったほうが回しやすいといえます。

女性ならステム部分を持つのもエレガントにも見えますし、男性ならテーブルの上でさりげなく回してからボウル部分を持って飲むほうが素敵です。ようするに、ワイングラスの持ち方に決まりやマナーは無いという事を知ったうえで、その場で最適な持ち方をすればいいのです。

ただし、テイスティング時には、少量のワインで色や温度や味を確認する必要があるので、プレートとステイン部分を持つのが最適といえます。

[ad#rectangle]

関連記事→ワイン用のブドウ品種の特徴を一覧に!おすすめはこれだ!

 

ワイングラス、サービスする際の持ち方

グラスをサービスするときには、ボウルやプレート部分に指紋をつけないことが重要です。ステイン部分をそっと持ちプレートの淵に指をそえます、そしてテーブルに置く時に音を出さないこと。グラスワインを1~2杯運ぶ時も倒さないように手を添えるなら、ステイン部分に添えましょう。

ワインを注ぐ時には、綺麗なナプキンを用意し、冷えたワインなら体温で温度を下げないようにするために使ったり、注ぐ前や後に注ぎ口をふくために使います。注ぐときには、ラベルを上側に向け、グラスの膨らみが大きい場所を目安に注ぎます。

グラスにボトルをつけないことが重要で、注ぎ終わりに少しひねると液だれしにくくスマートです。男性で力がありサービスに慣れているなら片手で持つのも素敵ですが、いちばん大切な事はこぼさない事なので無理はせず両手で安定した状態で注ぎましょう。

 

ワイングラスの持ち方で性格がわかる?

心理学的な見解での性格判断するならば…

ボウルを包み込むように持つのは、防御本能が強いタイプと言われます、コミュ障人見知りな人かもしれません。飲み口の上の方を持つ方は、ナルシストな自分大好きなタイプ。他者からどう見られているかを気にして気を配るので、おしゃれさんに多いかもしれませんね。グラスの下のほうを持つ方は、自然体な自信家タイプ。我が道を行くという人が多いかもしれません。

ここからは、個人的な見解です。ステインをつかみ手をグーのように持ちさらに片手も添える女性は、ちょっとぶりっこタイプかもしれません、なんとなく可愛いしぐさを研究してそうな気がします。さらっと普通にボウルとステインの境目くらいを指で持つのが、自然でスマートかな?と私は思います。

関連記事→ワイン初心者にもおすすめ!種類や選び方のまとめ記事

[vin]

[rectangle]

-ワイン
-