ワイン

ソーヴィニヨン・ブランとは?おすすめや特徴、味を紹介!

ワインは色んな品種のブドウを使って作られます。それぞれの品種によって、特徴が違い、また配合やどこで作られるかによっても、ワインの味が変わってきます。

ソーヴィニヨン・ブランの品種の特徴やおすすめのワイン、一緒に食べると美味しい料理などについて説明します。

[ad#rectangle]

関連記事→ワインの産地や特徴を説明!フランス・イタリア・スペインなど

 

ソーヴィニヨン・ブランのワインの特徴

ソーヴィニヨン・ブランは、フランスをはじめとする世界各国で栽培醸造されている国際品種の一つです。冷涼な気候から、温暖な気候まで様々な気候帯の地域で栽培されるほど人気であり、かつ品種自体も非常に強く、知名度の高いぶどう品種です。

醸造の仕方により、印象は大きく変わりますがすっきりとした味わいを求める人が多いです。フランスでも、樽を使用した醸造とステンレスタンクを使用した醸造では大きく味の変化が見受けられます。

 

ソーヴィニヨン・ブランの品種

フランス国内でも、ボルドー・ロワール・ラングドックルーション・ブルゴーニュ等、気候も温度帯もまったく異なる地域で栽培されています。フランスのソーヴィニヨン・ブランとよく比較されるのが、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランです。

ソーヴィニヨン・ブランは香りもしっかりとしていて(芳香品種の一つ)、酸もしっかり残る品種です。フランス産のものは大きく、すっきりしたシャープな印象のあるものに例えられることが多く、ボルドーなどではセミヨンとブレンドし熟成させるような造りもします。それと対照的なのはニュージーランドワインです。南国のフルーツの香りを伴い、香りとは印象の逆なすっきりとした辛口ワインになり、熟成させるワインにはなりにくいです。

 

ソーヴィニヨン・ブランの主な産地

フランスだけでも、ボルドー・ロワール・ラングドックルーション・ブルゴーニュと気候、温度帯のまったく異なる地域で栽培されています。それ以外でも、イタリア・スペインなどのフランス以外の各国や、ニュージーランド・アメリカ・チリ・アルゼンチン・オーストラリア・南アフリカなどのニューワールド地域でも栽培されています。

品種自体が病気にかかりにくく、様々な温度帯に対応できるなど栽培がしやすい品種の一つでもあるようです。

[ad#rectangle]

関連記事→ワイン用のブドウ品種の特徴を一覧に!おすすめはこれだ!

 

ソーヴィニヨン・ブランの味や香り

フランス産のソーヴィニヨン・ブランで大きく言われているのは、ハーブなどの青っぽい香りや、強めの酸で、ボルドー産などになるとセミヨンなどの酸が少ない品種とブレンドすることで長期熟成させる為に使用されます。そういったものだと、樽のニュアンスや熟成の香りなど高貴な印象を与え、使用するグラスも通常の白ワインよりも大ぶりのグラスで飲むのがいいとされてます。

その他の地域のものでは、代表的なものだとニュージーランドのマルボーロが有名ですが、南国のフルーツのような甘い香りをまといながら味わいはしっかりとした辛口の造りのワインが人気です。

 

ソーヴィニヨン・ブランのワインのおすすめ

フランスのロワール地方では広い範囲で栽培されていますが、特に、サンセール・プイィ・フュメ、ボルドー地方、ブルゴーニュ地方のサン・ブリ、その他の地域が有名です。

その他に、ソーヴィニヨン・ブランでどんどん有名になってきているのは、ニュージーランドのマルボーロ地域で、世界的に生産量も増えている地域です。

アメリカ、チリ、オーストラリア、南アフリカなどのニューワールド地域、また日本でも沢山栽培されています。

 

ソーヴィニヨン・ブランに合う料理

地域で合わせるなら、その地方の料理がマリアージュの基本になります。ソーヴィニヨン・ブランのワインの特徴として挙げられるのは、レモンなどの柑橘系の香りや比較的強めの酸で、その酸に合わせるなら、レモンなどを絞るような料理に合わせたり、軽めの野菜をしようした前菜に合わせるといいかと思います

ボルドー系のワインだと重めですので、少しバターの効いた料理と合わせても負けないと思います。魚介系でも、レモンを絞るようなカルパッチョ(白身魚)によく冷やして合わせるのがいいかなと思います。

関連記事→ワイン初心者にもおすすめ!種類や選び方のまとめ記事

[vin]

[rectangle]

-ワイン
-, ,