フランス語でクリスマスと新年の挨拶はどう言えばいい?

クリスマスと年末年始が近づいてきましたね。クリスマスカードや年賀状の準備をしている方も多いかと思います。周りによく、フランス語でクリスマスや新年の挨拶はどういうの?と聞かれます。まとめて書いてみるので、参考にしてみてください!
スポンサードリンク
関連記事→可愛いフランス語の単語が知りたい!メールアドレスやお店の名前に
フランス語のクリスマスの挨拶
Je vous souhaite un joyeux Noël.
ジュ ヴゥ スゥエット アン ジョワイユー ノエル
良いクリスマスになるよう祈っています。
Joyeux Noël !
ジョワイユー ノエル
メリークリスマス!
Un très joyeux Noël!
アン トレ ジョワイユー ノエル
(強調して)メリークリスマス!
Un joyeux Noël à toi(vous) et à ta(votre) famille!
アン ジョワイユー ノエル ア トワ(ヴゥ) エ ア タ(ヴォトル) ファミーユ
あなたとあなたの家族にメリークリスマス
関連記事→かっこいいフランス語の単語が知りたい!メールアドレスやお店の名前に
フランス語の新年の挨拶
Tous mes voeux pour la nouvelle année.
トゥー メ ヴォー プール ラ ヌーヴェラネ
新しい年に幸がありますように!
Je vous envoie mes meilleurs voeux pour la nouvelle année.
ジュ ヴゥ ザンヴォワ メ メイユー ヴォー プール ラ ヌーヴェラネ
新しい年に幸があるように祈っています!
Je vous souhaite une bonne et heureuse nouvelle année.
ジュ ヴゥ スゥエット ユンヌ ボンヌ エ ウールーズ ヌーヴェラネ
新しい年が幸せでよい年になるように祈っています。
Bonne Année !
ボンナネ
明けましておめでとう!
Tous mes voeux de bonheur à 〇〇.
トゥー メ ヴォー ドゥ ボンヌー ア 〇〇
〇〇にとって多くの幸せの年になりますように。
Mes Meilleurs Voeux pour la nouvelle année.
メ メイユー ヴォー プール ラ ヌーヴェラネ
謹賀新年。
Bonne et heureuse année!
ボンヌ エ ウールーズ アネ
明けましておめでとう!
Je te(vous) souhaite une excellente année!
ジュ トゥ(ヴゥ) スゥエット ユンヌ エクセラントゥ アネ
素晴らしい年になるように祈っています。
関連記事→クリスマスの日本の過ごし方、外国とどう違う?
フランス語のクリスマスと新年の挨拶
Joyeux Noël et Bonne Année !
ジョワイユゥ ノエル エ ボンナネ
メリークリスマス&良いお年を!
Je te(vous) souhaite un joyeux noël et une bonne année.
ジュ トゥ(ヴゥ) スゥエット ジョワイユゥ ノエル エ ボンナネ
メリークリスマスと良いお年になるよう祈っています!
Joyeux Noël, bonne et heureuse année !
ジョワイユゥ ノエル, ボンヌ エ ウールーズ アネ
メリークリスマス、そして良い幸ある年になりますように!
スポンサードリンク
関連記事→フランス語でクリスマスカードを送ろう!メッセージ例文48選!
おすすめ関連動画
こちらは子供向けのクリスマス用の歌の動画です。サンタさんにこういうものをお願いしたいということを歌っています。可愛いので、ぜひ見てみてください。
こちらは新年の挨拶を歌った子供向けの動画です。こちらも可愛いので、ぜひご覧になってください。
フランス語力アップにはディクテーションが重要
私は2010年からフランスに住んでいますが、お恥ずかしながら、ずっとフランス語が初心者の域から抜け出せなかったんです。 フランス語で簡単な言葉で話してもらえたら理解できるんだけど、ネイティブが早い言葉で話すと全く聞き取れなくなるんです。これは、圧倒的に、耳から聞いているフランス語の量が少ないせいで起こります。 どうやって勉強したらいいかなと考えたときに、すすめられたのがディクテ(ディクテーション)です。語学を勉強したことがある人なら聞いたことがあるかもしれません。 ネイティブの人が、きちんとフランス語を聞き取ることが出来、会話が出来るのは、子供の時からフランス語をずっと聞いて勉強して来ているからです。 私たちのように、大人になってからフランス語の勉強を始めて、フランス語力を伸ばしたいと思うのだったら、やはり時間をかけてたくさんのフランス語に触れるしかないんですね。 そして、その勉強に良いのが、ディクテです。 ディクテのやり方は、一文ずつ聞いたものをそのまま文に書いていきます。 人間は、きちんと聞こうと思って話を聞かない限り、頭には入らないんです。そのため、どんなにフランス語を勉強しようと思って、耳からシャワーのように聞いたとしても、理解ができるようになることはないです。 コマーシャルでよくある、外国語を聞くだけで話せるというのは、嘘です。どんだけ聞き流しても、上達はしないです。 ディクテは、一文一文、耳で聞こえたものを、そのまま文にします。傾聴しないといけないので、ものすごくフランス語に集中し、これを毎日のように続けていると、数か月で効果が出てきます。 ちなみに、ディクテで選ぶ教材は、色んなシチュエーションでネイティブが会話をしているのが良いです。あと、答え合わせをしなければいけないので、フランス語のスクリプトが付いているものを選びましょう。ラジオなどは、かなりの上級者向けですね。 英語の教材は、本屋でもどこでも、ものすごい量で色んなレベルのものが売っていますが、フランス語って本当に少ないですよね。その中で良かったのがフランス語ビデオ講座【アンサンブル・フランセ】