ワイン

ワイングラスの種類はどんなものがある?おすすめを紹介!

ワイングラスって種類が沢山ありますよね。使い方の違いって知っていますか?実はワインを美味しく飲むために、ワイングラスのおすすめな使い方があるんです。こちらで紹介しますね。

[ad#rectangle]

関連記事→ワインの産地や特徴を説明!フランス・イタリア・スペインなど

 

ワイングラスの種類

ワイングラスは各部位に名称がついています。口をつける部分は”リム”と呼ばれています。ワインを注いだ時にワインがたまる部分は”ボトル”と呼ばれ、ここの高さや広さがワインの香りを楽しむのに重要な部分になります。

次にグラスの足になる部分は”ステム”と呼ばれ、ここの部分が長いほど、手で持った時の体温が伝わりにくく、ワインへの影響が少ないでしょう。最後にワインのグラスの一番下の支えている部分は”プレート”若しくは”フット”と呼ばれ、テイスティングの時などにはここをもって飲みます。

グラスの形状は様々で、どういった種類のワインを飲むかによって、選ぶグラスの形状は大きく変わってきます。適したグラスを選ぶことによって、その香り、味わいも違うものに感じることでしょう。

 

赤ワインのワイングラスのおすすめ

赤ワインのように香りを楽しむワインは、金魚鉢のようなかたち、つまりボトルの部分が大きく広がったものが適しています。ワインをグラスに注ぐときに、ワインが空気にあたる面積が広くなります、それが香りを引き立たせるのに重要なのです。

ブルゴーニュ型ワイングラスはボトルが丸くリムがすぼんでいます。この形は飲むときに舌の先端部分(甘みや苦みを感じる)が先にワインに触れ、舌の横の酸味を感じる部分に触れにくいことから、ブルゴーニュワインのように酸味の強いものに特に向いています。

ボルドー型ワイングラスはブルゴーニュ型ほどボトルが広がっていません。なので、飲んだ時にしっかりと口に広がります。こちらはフルボディの渋みをしっかりと味わうのに適しているでしょう。

[ad#rectangle]

関連記事→ワイン用のブドウ品種の特徴を一覧に!おすすめはこれだ!

 

白ワインのワイングラスのおすすめ

白ワインを飲むためのグラスは、赤ワインのものと比べるとボトルが小さくなっています。それには、ワインの温度が関係しています。白ワインは、基本的に冷やして飲むことがほとんどです。ですから、当然ボトルの部分が大きいと、空気に触れる面積が大きくなり温まりやすくなってしまうのです。

白ワインを飲むのに適した温度は約6℃~12℃くらいとされているので、飲み頃の温度が保たれる小さめなサイズがむいているのです。ちょうど卵くらいのボトルで、リムが自然に緩やかにすぼまっているくらいが、白ワインに適したグラスと言えるでしょう。

 

ロゼワインのワイングラスのおすすめ

ロゼワインを飲むのに適したグラスは”万能グラス”でしょう。ロゼワインは、赤ワイン用のブドウと白ワイン用のブドウを混ぜて作られます。味としては赤ワインより白ワインに近い感じでしょうか。ですから、白ワインにちかい形のグラスを選ばれるのがよいでしょう。もちろん、冷やして白ワイングラスで飲まれるのもお勧めですが、万能グラスでもいいでしょう。

万能グラスとは、中型サイズのワイングラスでどのようなワインでも使うことができるので便利なグラスです。ロゼは赤ワインのように常温で飲むよりも、白ワインのように冷やして飲むことが多いので、小ぶりのグラスが向いています。

 

スパークリングワインやシャンパンのグラスのおすすめ

スパークリングワインやシャンパンには、フルートタイプのグラスが使われ、非常に細長くシュッとした形状をしています。スパークリングワインやシャンパンは、その泡が一番の特徴です。表面積の小さいフルートタイプのグラスは、ワインの中に溶け込んでいる泡が少しづつ表面に出てくるので、注いだ炭酸の泡がきめ細かくなり泡自体を楽しめることと、炭酸が抜けにくいのが特徴です。

最近ではスパークリングワインに関しては、香りも楽しみたいという方が、ボルドーグラス、ブルゴーニュグラス、白ワイングラスなんかも好んで用もちいているようです。

関連記事→ワイン初心者にもおすすめ!種類や選び方のまとめ記事

[vin]

[rectangle]

-ワイン
-