ワイン

「ドメーヌ」「シャトー」「ネゴシアン」の違いとは?ワイン用語

ワインに触れていると、「ドメーヌ」「シャトー」「ネゴシアン」という言葉に触れることがあるかと思います。これらが一体どういう意味なのかよく分からない人も多いはず。今回はその違いについて説明してみますね。

[ad#rectangle]

関連記事→ワインの産地や特徴を説明!フランス・イタリア・スペインなど

 

ドメーヌとは?

ドメーヌの本来の意味は所有地、区域、領地、領主を意味します。ワイン用語としてのドメーヌは主にブルゴーニュ地方やローヌ地方で良く使われ、ワイン生産者を表す用語です。自らブドウ畑を所有し、栽培、醸造、瓶詰めを一貫して行うワイン生産者のことをドメーヌと呼ばれます。

ブルゴーニュ地方やローヌ地方を中心に、ブドウ畑の中の一人の生産者が所有する区画を指したことから所有者という意味を持つようになりました。ブドウ畑を所有し、栽培、醸造、瓶詰めを行うドメーヌは一般的に規模が小さく、1区画に対して1ヘクタール未満のところも多く存在しています。

ドメーヌと同様に自社畑を持ち、自ら瓶詰めし、醸造している人を指す用語としてシャトーがありますが、ドメーヌとの違いは規模です。

シャトーは大規模な畑を所有するのに対して、ドメーヌは1ヘクタール未満の畑でブドウを育ててワインに仕立てる職人的な要素を持っています。小規模な畑なので家族経営でワインを造っている場合も多いです。

ドメーヌは規模は小さいながらも個性化を図りやすい一面があります。個性が出やすい一方で、ドメーヌごとの品質に波があります。地名度や実力があるドメーヌであれば価値が高く、値段も高くなります

 

シャトーとは?

シャトーの本来の意味はフランス語で「お城」です。ワイン用語としてのシャトーは、ボルドー地方を中心として見られる自社畑で収穫したブドウを使い、瓶詰め、醸造する人を言います。

ボルドー地方の生産者はお城のような立派な建物でワインを造っていたことからシャトーという名前を使うようになったとも言われています。ボルドー地方の醸造所は大富豪や貴族などの資本家が所有することが多く、建物が立派で醸造所とすることができるようになったことから、大規模な醸造施設を持つ生産者となりました。

シャトーの多くは数10ヘクタールに及ぶ広大な畑を持っています。規模の大きい作り手をシャトーと名乗っています。ボルドー地方の特に有名なシャトーでは、広大な畑をひとつの生産者が所有し、比較的大きな醸造や瓶詰の設備を持っています。

シャトーそのものの意味はブドウ畑を所有し、栽培、醸造、熟成、瓶詰めまで自分達で行う生産者を意味しますが、シャトーの中でも格付けがあります。シャトーの中の階級として1級から5級まで格付けされており、シャトーそれぞれに級が与えられて、高級なワインが作られていることが分かります。

[ad#rectangle]

関連記事→ワイン用のブドウ品種の特徴を一覧に!おすすめはこれだ!

 

ネゴシアンとは?

ネゴシアンとはワインの原料を買い付け、それを自社製品として売り出す専門業者のことです。

自社ではブドウ畑を持たずに、買い求めたブドウからワインを生産し、ワインの原酒を買い取ってブレンドして自社製品として売り出すのがネゴシアンです。

規模が小さく十分な生産機能を持っていない生産者のサポート的な役割もするので、ネゴシアンは生産規模が大きい場合が多いです。規模が大きく、複数の生産者から原料や原酒を手に入れるため、安定した品質があります。

農家から原料やワインを買い付けて、自社で熟成や瓶詰めをして出荷する生産者のことで、複数のブドウ農家と契約して取り扱い銘柄を増やして、ビジネスとして展開しています。つまり、自ら畑を持たない人が他の人が育てたブドウを使ってワインを造る人のことをネゴシアンと言います。

ネゴシアンの大きな利点は不作にも備えることができ、生産調整を行い、毎年比較的安定した品質でワインをリリースできます。

ですが、ネゴシアンとしてスタートしても自分の畑を所有していたり、生産を行う一方で他からブドウやワインを買い付けてネゴシアンラベルとして販売する生産者もいて、純粋なネゴシアンとしての生産者ではないこともあります。

関連記事→ワイン初心者にもおすすめ!種類や選び方のまとめ記事

[vin]

[rectangle]

-ワイン
-