アロマテラピー

アロマ検定や資格の難易度は?独学でインストラクターになれる?

 

フランスはアロマテラピー(アロマセラピー)がメジャーで、薬局でアロマオイル(精油)を買うことが出来ます。

きちんと薬剤師に相談しつつ、オイルを選ぶことも出来ます。

アロマテラピーについて説明してみますね。

[ad#rectangle]

関連記事→アロマテラピーの効果・効能の紹介

 

アロマテラピーとは

植物の葉や花から抽出されるエッセンシャルオイルを用いた、自然療法がアロマテラピーです。

エッセンシャルオイルを使用して、芳香浴を始めとする、コスメ作りや、お風呂に入る際に湯船の中にエッセンシャルオイルを入れるなど、楽しみ方は色々あります。

芳香浴以外にもこうして見ると沢山の使用方法があるのです。

例えばお掃除の時に水拭きをする際に、好きなエッセンシャルオイルを1滴バケツに水を張った中に入れる、エタノールやグリセリンを用いて、エッセンシャルオイルと共に化粧品なども作成できます。

化粧品だけでなく、虫除けにもなります。

ゴキブリは、ハーブを嫌う性質があります。

エッセンシャルオイルは、ハーブを濃縮した液体になりますが、ゴキブリ退治にはエッセンシャルオイルがかなり効果があります。

ただし、使用の際には100%植物から出来ているエッセンシャルオイルでないと効果が出ないので注意が必要です。

雑貨屋さんで販売されているエッセンシャルオイルは添加物が入っているものが多く、使用にはお勧め出来ません。

購入の際には必ずアロマテラピーの専門の店で購入する事です。

エッセンシャルオイルはかなり濃縮されているため原液での使用はしないようにします。

万が一原液が肌に付いた場合は、大量の水で洗い流すこと。

エッセンシャルオイルには、それぞれ香りや効能が一つずつ変わってきます。

好きな香りや効能に合わせて、利用するといいでしょう。

[ad#rectangle]

関連記事→アロマオイルで不眠とおさらば!安眠のためのブレンド方法を紹介!

 

アロマ検定や資格に興味

また、日本でアロマテラピーの検定を受けるには独学も可能です。

その方法は、とにかく、公式テキストを読んで、公式テキストの文章をそのままでも良いから、ノートに書き込んでいくこと。

2級は、アロマテラピーの基本から歴史、環境などを主に学び、1級はアロマ機材や、健康面を重視しています。

そして、アロマテラピーとは、なんと言っても香りを楽しむものです。

エッセンシャルオイルには、様々な香りがありますが、検定試験にもエッセンシャルオイルの香りを嗅いで、何のエッセンシャルオイルかを当てる、「香りテスト」があります。

2級の出題対象となる10種、1級の対象となる2級の10種を含めた31種類のうち、各二種類が試験にでます。

これらのエッセンシャルオイルの香りと名前をしっかり覚えておく事も大切です。

また、エッセンシャルオイルによって、似たような香りもあり、間違いやすいものもあるので、しっかり学習計画を立てて、普段からエッセンシャルオイルに親しんでおくのも、学習の方法と言えます。

エッセンシャルオイルの香りと名前をしっかり覚える、テキストの内容を納得いくまで、ノートに書き潰す、この繰り返しを徹底して行うことで、間違いなく検定に合格しますよ。

また、検定は2級を飛ばして、1級を受けることも可能です。

その際にも、2級の内容をしっかり勉強することが大切です。

検定の合格率は2級で90%、1級でも80%と合格率は高く、ほとんどの方が1回で合格されています。

これから検定を受けることを検討されてる方、心から応援します。

関連記事→アロマオイルのディフューザーは加湿器タイプがお勧め?選び方を説明!

 

お勧め関連動画


[aroma]
[ad#rectangle]

-アロマテラピー
-, , , , ,