バイリンガル教育

海外で日本語教育!おすすめな勉強法で子供をバイリンガルに!

フランス在住のライフワークコーチ、Yoshi(@yoshi_coaching)です。

海外に住みながら、子供に日本語を教えてバイリンガルにする。経験者ならわかると思いますが、とっても難しいですね。実際にバイリンガルの子供にするために、おすすめな勉強法について、まとめてみたいと思います。

[kanren url="https://sekaidekasegu.com/archives/1108"]

 

補習校や公文、学研などの教室に通わせる

おすすめ度★★★
金銭的負担★★★

海外でも、比較的日本人が多い大きな街だと日本人の子供向けに日本語を勉強する機関はたくさんあります。ちなみにパリだと、補習校、公文、学研などがメジャーなようです。他にも日本語をメインにさせるなら、日本人学校という選択肢もありますね。

ただ、日本人学校は、駐在の日本人家族がメインで、数年後に日本に帰ることが前提となっており、学校内で習う内容も日本の教科書を使うため、逆に現地の言葉があまり話せるようにならないという点があるようです。将来的に海外で住むことがメインとなるなら、まずはそのく現地の言葉が話せないといけないので、ここでは日本人学校という選択肢は外して、お話しますね。

補習校などの日本語を学べる教室は、土曜日(や水曜日)など学校がお休みの日や、放課後をメインに開かれています。レベルは教室によって様々ですが、一番厳しいのが補習校となっており、宿題もしっかりと出るようです。

学校によっては、運動会や書初めなど日本の文化を学べるところもあるようです。

家の近くに補習校があるなど、環境が許すなら、補習校に入れるのが一番日本語をマスターするにはおすすめです。周りの子もいますし、宿題もあり、厳しいので、嫌でも日本語に触れる機会が増えます。ただ、かなりレベルが高いため、学年が上がるごとにドロップアウトしていく子が多いそうです。

他にも、公文や学研など、日本でも各地にある教室が、海外の大きい都市だとあるようですね。日本で使っている教材と同じものを使うので、勉強をさせるのによいですね。また、補習校は日程や教室に限りがありますが、こちらの方が、他の習い事などと調整しつつ、通わせることが可能です。

 

日本語の家庭教師に習う

おすすめ度☆★★
金銭的負担★★★

補習校や公文は場所が決まっているため、住んでいる場所によっては通わせることが大変です。そのため、通わせるのが難しい人におすすめなのが家庭教師です。他の人に合わせる必要がないので、自分のレベルに沿った勉強をすることが可能です。ただ、個人レッスンなので、その分金額も高くなってしまいます。

また、補習校などでは他の子たちに触れることが出来るので、周りを見てやる気が出たり、友達がいるから頑張れるという子もいますが、個人のため、それが出来ないのもデメリットです。

 

家で通信教育をさせる

おすすめ度☆★★
金銭的負担☆★★

補習校などに通えなかったり、家庭教師もちょっと・・という人におすすめなのが、通信教育です。海外で出来て、おすすめなのが次の3つでしょうか。

 

Z会

私の周りで一番評判が高いのがZ会です。特に駐在の家庭に人気が高くなっています。Z会といえば、東大や京大など、レベルと高い学校を目指す子供に人気の教材というイメージがありますが、小学生向けなど子供を対象にしたものは、もう少しレベルが幅広くなっています。

こちらは基礎をつけるというより、基礎を付けたうえで応用力までつけたいという方向けとなっているため、将来日本に帰ることが決まっている駐在の家族には一番人気なようです。

 

Benesse(進研ゼミ)

言わずと知れた、Benesseの進研ゼミですね。日本の友達や知り合いなど、周りを見ると、4人中3人くらいは一度は受講したことがあると言っているような気がします。やはり、海外で日本語教育をする人たちにも人気が高いようですね。

こちらは基礎をつけることに重点を置いている講座となっているため、海外で日本語を勉強させる子の中でも、駐在の家庭より、永住予定の家庭に人気が高いようです。

 

ドラゼミ

ドラゼミは名前の通り、ドラえもんが中に書かれているので、楽しく勉強したい人にはいいですね。私の子供も、日本にいる姪っ子もドラえもんが大好きです。勉強が苦手な子でもドラえもんが書いてあるだけでやる気が出る、ということもあるのではないでしょうか。

 

これらのどちらも海外受講はできますが、海外で受講する場合は、日本で受講するより値段が高くなってしまいます。もし日本の実家などどこか日本でいったん受け取ってくれる人がいる場合は、そこから海外に転送してもらった方が金額が抑えられます。ただ、添削問題を送る場合は、どうしても海外から送るか、まとめて日本から送るかという風になるので、少し時間がかかってしまいます。

ただ、添削してもらって自分の実力を客観的に知ることが出来るのはいいですね!

[kanren url="https://sekaidekasegu.com/archives/895"]

 

家で問題集をさせる

おすすめ度☆★★
金銭的負担☆☆★

補習校などに通うこともできない、通信教育も毎回日本から送るのが大変だという人におすすめなのが家で問題集をさせることです。

私は問題集を見るのが好きなので、前回日本に帰った時に本屋で色んな問題集を見てきました。問題集の場合は、自分で良さそうなものを見つけるか、誰かに聞いてよいものを見つけるか、しなければなりません。

問題集の良いところは、好きな時に好きなだけできるところです。ただ、続けてさせるには、かなりの根気がいります。また、補習校などのように、決まった宿題があるわけでもないので、管理をするのが難しいのが欠点でしょうか。

 

勉強以上に重要なこと

いかがでしょうか?おすすめな勉強方法をまとめてみました。それぞれメリット・デメリットがあるのですが、もし可能ならばいくつか組み合わせてみるのもいいでしょう。

しかし、どちらの方法を試したとしても、結局続けてやらず、途中でドロップアウトしてしまう子供がかなり多いようです。やはり、学年が上がるにつれて、現地校の勉強もどんどん難しくなっていき、どちらも維持するのが困難になっていくようです。

ただ、どちらにしても、コツコツやっていくことが一番重要となりますので、出来るところまで頑張ってやってみてください。

[kanren url="https://sekaidekasegu.com/archives/781"]

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

バイリンガル教育の無料メルマガ始めました。

今なら子供と一緒に夢を叶える方法を見つける為のワークシートと

子供をやる気にする会話集をプレゼント🎁

まだ登録していない方は・・・ >>>> こちら からどうぞ!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

皆さんで交流出来る場があったらいいなと思い
世界中のママが集まる参加無料のfacebookページを作りました!

興味がある方の参加は・・・ >>>> こちら からどうぞ!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

質問のある方は
LINE@でどうぞ★

LINE@アカウントはこちら
@jdu6259l

Twitter : https://twitter.com/yoshi_coaching

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-バイリンガル教育
-,